一般内科 歯周病は万病の入り口です。歯周病放置すると内臓の病気へ影響すること知ってますか? こんにちは 皆さんは歯医者さんへは通われています? あと、「歯周病」ありますと言われた経験ありますか? 私はありますが、10年も放置をしてしまっていました 先日久しぶりに歯科を受診した結果‥ 虫歯は幸... 2024.12.22 一般内科
生活習慣 専門医が伝授!腎臓を悪くせずお酒を楽しむをコツまとめました こんにちは 年末年始はお酒を飲む機会が増えるかと思います 慢性腎臓病の方にとってにとって、飲み会続きになるとこんなこと気になりませんか? お酒は腎臓を悪くするのか どれだけお酒は飲んでいいのか 飲み会は行っ... 2024.12.15 生活習慣
最新の報告のまとめ ブタが救世主になる腎臓の再生医療とは?最新研究の現状をまとめました 透析が近いと言われたけど、腎臓の再生医療ってどうなってるんだろう?と思われる方いるのではないでしょうか。 この記事はそんな方に読んでいただきたいです。 先日、全腎協(一般社団法人全国腎臓病協議会)53周年記念で、再生医療の最先... 2024.12.11 最新の報告のまとめ
おすすめ書籍 衝撃作「透析を止めた日」を専門医が読んで思ったこと・伝えたいこと 堀川恵子著 「透析を止めた日」という書籍を読みましたので、感想を述べたいと思います この本は筆者の膨大で詳細な記録が元となり、 透析患者であった夫の死と向き合った日々のドキュメンタリー作品です あらすじ ... 2024.12.06 おすすめ書籍
生活習慣 慢性腎臓病の方のための正しい水分の摂り方を解説します 健診などで腎臓の機能が悪いと言われた方で、 「水分を良く取るようにした方がいいですよ」 と言われたことはないですか。 本記事はそんな方に読んでもらいたい内容です ✔️患者さんからよく聞かれる水分に関係した質問を3つ... 2024.12.03 生活習慣
CKD 腎臓の機能が低下している方は知っておくべき腎性貧血の正体とは 腎臓が悪くなると貧血になることはご存知でしょうか?これは【腎性貧血】と呼ばれる貧血です。 腎機能が低下して、貧血の注射や飲み薬を服用されている方もいらっしゃるかと思います。 さて、「なんで腎臓と貧血が関連あるの?」と疑問持たれ... 2024.12.01 CKD合併症
診断 自分が慢性腎臓病かどうか症状でわかるチェックリスト8問⭐︎ こんにちは。腎臓専門医yodoです 外来には「尿が泡立って心配だからきました」という方や、つい先日は、「テレビで腎臓の番組が取り上げられて、腎機能を心配して来院しました」という患者様がいました。 我が国は慢性腎臓病が7-8人に... 2024.11.25 診断
最新の報告のまとめ フォシーガやジャディアンスは慢性腎臓病の救世主!どんな薬剤か専門医が解説 こんにちは、腎臓専門医yodoと申します 最近、慢性腎臓病治療薬である【フォシーガ】や【ジャディアンス】という薬剤を処方されたという方がおられると思います。私自身、処方機会が増えています。 このブログを読まれている方々はこれら... 2024.11.23 最新の報告のまとめ治療薬
CKD 【慢性腎臓病】のステージごとで変わる治療法をあなたはご存知?専門医が簡単に解説☝️ こんにちは。採血で腎機能(尿素窒素やクレアチニン)の値とともに、慢性腎臓病の【ステージ】について説明を受けると思います。私自身、患者様と話をしている、腎臓のステージを伝えても『何?』となり、中々ピンと来ていない印象が多いです。 そん... 2024.11.22 CKD
生活習慣 【慢性腎臓病】の食事に悩む方必見!控えるべき食品9選まとめました 慢性腎臓病と言われてから、食事に関して悩まれる方が多いと思います。よく患者さまから聞かれる質問を挙げます。 慢性腎臓病の食事ってどうしたらいいのかわからない 食べていけないもの知りたい お菓子食べたいけどいいのかなあ?... 2024.11.19 生活習慣